25歳の僕が、もし第一生命の総合医療一時金保険に入ったらどうなる?
※ 記事中で言及している保険に関して、当社では取り扱いのない商品もあります。
※ 文章表現の都合上、生命保険を「保険」と記載している部分があります。
※ 本文中に記載の保険に関する保障の条件は、保険会社によって異なります。詳しくはご加入の保険会社にお問い合わせください。
※ 記事中の保険・特約の名称は一部を省略しています。<例>総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)⇒総合医療一時金保険
「一時金タイプ」の医療保険を検討中だけど、いざ選ぶとなると迷ってしまう……。社会人3年目・25歳男性の山田さん(仮名)も、保険選びに悩む1人。20代半ばを迎え、同年代の友人や少し上の先輩が立て続けに入院したことを受け、まだ若い今のうちから将来のために備えておこうと、検討しはじめました。
山田さんが自分なりに調べてたどり着いた、第一生命の「総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)」を例に、保険料や保障内容についてシミュレーション。自分にとって最適なプランは何か、頭の中を整理するためにも、一緒に山田さんの保険選びの様子を見てみましょう。
目次
- 「一時金タイプ」の医療保険って?
- 25歳男性が基準給付金額20万円で設定すると、月払保険料は?
- 25歳男性が基準給付金額30万円で設定すると、月払保険料は?
- 基準給付金額はどう選べばいい?
- 手術給付金・特定自然災害による死亡保障など、充実の保障内容!
- 第一生命の「総合医療一時金保険」が気になったら、資料請求を!
「一時金タイプ」の医療保険って?
医療保険には、「日額タイプ」と「一時金タイプ」の2種類があります。日額タイプでは入院日数に応じた給付金が受け取れ、一時金タイプでは、入院日数にかかわらず契約で定められた給付金をまとめて受け取れます。
山田さんが検討中の一時金タイプは、まとまった一時金が受け取れるため、予期せぬ病気にも安心して備えられるのがポイント。
同年代の友人が急な病気で1か月間入院したのを受け、もしものときにも余裕をもって対応できると山田さんは考えています。
第一生命の「総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)」に注目!
インターネットでさまざまな保険を吟味するなか、山田さんの目にとまったのが第一生命の「総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)」。
入院給付は、日帰り入院を含む1日以上の入院で、契約で定められた額(基準給付金額)の一時金をドンッとまとめて受け取れるとのこと(※)。
※ ただし、睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院のうち、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった入院は、お支払いの対象となりません。また、入院日数や手術の有無などにより、一時金タイプの医療保険の給付金額は、日額タイプよりも少なくなる場合があります。
日帰り入院の文字に、山田さんは会社の先輩の「日帰り入院でも、保険でまとまった一時金がもらえた」という話を思い出しました。
日帰り入院とは、所定の入院手続きをしたうえで、入院日と退院日が同一の日である場合のこと。最近は、医療技術の進歩もあり、病気やケガでの入院の平均日数が短期化しているようです。
参考:厚生労働省「令和4(2022)年 医療施設(動態)調査・病院報告の概況」
第一生命の「総合医療一時金保険」は日帰り入院の保障もあって、「自分に合っていそう」と感じた山田さん。次に気になったのが月々の保険料です。
25歳男性が基準給付金額20万円で設定すると、月払保険料は?
第一生命の「総合医療一時金保険」で、さっそくシミュレーションしてみます。1回の入院で受け取れる基準給付金額は、10万円~40万円の間で設定できます(※1)。
※1 所定の保険と組み合わせたパッケージ契約の場合は5万円からとなります。
まずは25歳の山田さんが、基準給付金額20万円で10年間契約した場合、月払保険料は1,744円。「健康診断割引特約」が適用されると、月払保険料は1,650円となります。
「健康診断割引特約」の適用で、月払保険料が割引に!
「健康診断割引特約」とは、総合医療一時金保険の保険期間が定期(終身ではない契約)の場合に付加できる特約です。契約時に第一生命へ、所定の要件を満たす健康診断書などを提出すると、健康診断基本割引保険料になります。さらに健康状態が所定の要件を満たせば、健康診断優良割引保険料が適用されます。
山田さんが25歳または30歳のときに、基準給付金額を20万円と設定して10年間契約した場合の月払保険料は以下のようになります(※2)。
※2 契約に際して、健康診断書などの提出とは別に健康状態の告知などが必要です。告知などの内容によっては健康診断優良割引の適用条件すべてを満たした場合でも、健康診断基本割引保険料になったり、契約を引き受けできないことがあります。
基準給付金額20万円の場合の月払保険料・健康診断基本割引保険料・健康診断優良割引保険料(男性)
契約年齢 | 月払保険料 | 健康診断基本割引保険料 | 健康診断優良割引保険料 |
25歳 | 1,744円 | 1,650円 | 1,598円 |
30歳 | 1,910円 | 1,814円 | 1,746円 |
●保険契約の型:A型●契約時から10年間(※3)●保険期間:10年満期●入院給付金の支払限度の型:1回型●「入院中の手術」の給付割合:基準給付金額の10%●保険料払込免除特約付加なし
※3 契約後10年間の保険料です。更新後の保険料は、更新日における被保険者の年齢および保険料率によって再計算するため、同じ保障内容であったとしても、更新前の保険料とは異なります。支払事由に該当する入院を2回以上しても、「1回の入院」とみなす場合があります。
25歳男性が基準給付金額30万円で設定すると、月払保険料は?
基準給付金額を30万円として10年間契約した場合でも考えてみます。25歳の今契約すると、月払保険料は2,616円で健康診断基本割引保険料が適用されれば2,475円。月々の保険料の差額が800円~900円程度で、基準給付金額を20万円から30万円へ上げられそうです。また、30歳のときに基準給付金額30万円で10年間契約した場合は以下のとおりです。
基準給付金額30万円の場合の月払保険料・健康診断基本割引保険料・健康診断優良割引保険料(男性)
契約年齢 | 月払保険料 | 健康診断基本割引保険料 | 健康診断優良割引保険料 |
25歳 | 2,616円 | 2,475円 | 2,397円 |
30歳 | 2,865円 | 2,721円 | 2,619円 |
●保険契約の型:A型●契約時から10年間(※)●保険期間:10年満期●入院給付金の支払限度の型:1回型●「入院中の手術」の給付割合:基準給付金額の10%●保険料払込免除特約付加なし
※ 契約後10年間の保険料です。更新後の保険料は、更新日における被保険者の年齢および保険料率によって再計算するため、同じ保障内容であったとしても、更新前の保険料とは異なります。支払事由に該当する入院を2回以上しても、「1回の入院」とみなす場合があります。
基準給付金額はどう選べばいい?
基準給付金額を30万円としても、健康診断基本割引保険料の適用で月払保険料は2,475円。月払保険料がわかったところで、山田さんは基準給付金額の決め方に悩んでいるようです。
基準給付金額が30万円だと、諸費用を含めた入院費用がカバーできる。
平均入院日数は短くなっているものの、入院1日あたりにかかる医療費や諸費用の自己負担額などは増加しています。
第一生命が調査したデータを見ると、診察などの医療費以外に、パジャマなどの日用品代、車いすや松葉づえなどの器具代など、諸費用の項目は多く存在します。
医療費以外にかかる諸費用を合計すると、14日未満の短期入院の場合は9万円ほど。入院中や入院前後の通院にかかる医療費・諸費用の総額は、平均27万1,000円で、14日未満の短期入院でも23万4,000円となっています(※1)。
参考:第一生命「第一生命Web調査」(2020年)
この先、どんな病気・ケガで入院するかはわかりません。山田さんは、「基準給付金額を30万円にすると、入院費用の平均額をカバーできそう」とメモをとりました。
※1 平均入院費用は、入院中、入院前後にかかる医療費と諸費用の合計の平均金額です。医療費は、高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額です。
入院の長期化に備えるプランも選べる。
「とはいえ入院が長期化したら、30万円の基準給付金額でカバーできるのかな?」と、少し不安に思った山田さん。
第一生命の「総合医療一時金保険」では、「1回の入院」(※2)における入院給付金の「支払限度の型」を選択することで長期入院にも備えられます(※3)。入院給付金の支払限度の型には、以下の「1回型」「2回型」「4回型」があり、契約時にどの型にするかを選択します。
※2 支払事由に該当する入院を2回以上しても、「1回の入院」とみなす場合があります。
※3 ただし、睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院のうち、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった入院は、お支払いの対象となりません。
入院給付金の支払限度の型
1回型 | 入院日数が1日に達したときに入院給付金を1回 |
2回型 | 入院日数が1日・30日に達するごとに入院給付金を1回 |
4回型 | 入院日数が1日・30日・60日・90日に達するごとに入院給付金を1回 |
たとえば山田さんが、基準給付金額30万円で契約後、30日間継続して入院したとします。1回型であれば30万円受け取れますが、2回型・4回型の場合はいずれも、合計60万円を受け取れます。短期入院だけでなく長期入院にも備えられることを知り、山田さんは「不安な気持ちに寄り添ってくれる保険だな」と感心しました(※4)。
※4 入院給付金の支払限度の型を増やした場合、前出の保険料額よりも上がります。
手術給付金・特定自然災害による死亡保障など、充実の保障内容!
さらに山田さんは、第一生命の「総合医療一時金保険」には入院給付金だけでなく、所定の手術を受けたときや、特定自然災害により死亡した場合の保障などもあることに気づきました。
手術給付金は基準給付金額の10%または50%を選べる。
病気やケガによって所定の手術を受けた場合、手術給付金を受け取れます(※1)。給付割合は、契約時に基準給付金額の10%または50%を選択します。
たとえば山田さんが、基準給付金額30万円で手術給付金10%の契約をした場合、入院中の手術では3万円が受け取れます。なお、入院中以外の手術でも基準給付金額の10%の手術給付金の受け取りが可能です。
※1 入院・手術等が、病気またはケガの治療を目的としたものでない場合は、各給付金のお支払い対象となりません。たとえば、美容上の処置、正常分娩、治療処置をともなわない人間ドック検査のための入院・手術等の場合はお支払いの対象となりません。
入院中以外の手術例を確認すると、イヤホンを外した際に先端部が耳の中に残ってしまい、自分では取れなくなってしまったときなどの「外耳道異物除去術」も、手術給付金の対象になるとのこと。ただし、高額療養費制度(※2)によって医療費の自己負担額には収入に応じた上限があるため、山田さんは「手術給付金は、基準給付金額の10%が自分に合っていそう」と、再びメモをしました。
※2 高額療養費制度は医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(1日から末日まで)で上限額を超えた場合、超えた額を支給される制度。上限額は、年齢や所得に応じて定められます。
特定自然災害による死亡も保障。
災害救助法が適用された自然災害(特定自然災害)により、その発生した日から数えて180日以内に死亡したときには基準給付金額と同額の特定自然災害死亡給付金が支払われます。第一生命の「総合医療一時金保険」は、「幅広くかつ充実した保障内容が魅力的だな」と、山田さんはうんうん、と強くうなずきました。
第一生命の「総合医療一時金保険」が気になったら、資料請求を!
ここまで検討に検討を重ねた山田さんは、より詳細な内容を知るために資料請求を行い、「生涯設計デザイナー」に相談することにしました。生涯設計デザイナーは、加入検討の段階から、保険のことはもちろん生涯設計についても気軽に相談できます。
山田さんが相談しはじめると、「たくさん調べてくださったんですね。でも、もっと気軽にお声がけいただいて大丈夫ですよ!」と、笑顔で親身になって耳を傾けてくれました。あらためて保険の詳しい説明を受け、ついに自分に合った契約プランにたどり着いたようです。
今後、いつどんなときに病気やケガにより入院をするかはわかりません。急な出費でお金がかかるだけでなく、休職などで一時的に収入が減る可能性もあります。そういったもしもに備えるためにも、第一生命の「総合医療一時金保険」は、ぜひおすすめしたい医療保険です。
まずは下記から商品情報をチェックして、資料請求をしてみませんか?
イラスト/こつじゆい
※ この記事は、ミラシル編集部が制作したものです。
※ 掲載している情報は、記事公開時点での商品・法令・税制等に基づいて作成したものであり、将来、商品内容や法令、税制等が変更される可能性があります。
※ 記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。
※ この記事は、2024年10月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。検討にあたっては「保障設計書(契約概要)」など所定の資料を必ずお読みください。また、契約の際には「重要事項説明書(注意喚起情報)」「ご契約のしおり」「約款」を必ずお読みください。