タイプ診断×攻略法で差がつく!今からできるフルマラソン攻略法。
投稿日:
#健康
フルマラソンに挑戦してみたいと思っている人から、大会に出るのが大好きな人まで、マラソン大会にはレベルも想いもさまざまなランナーが集まります。けれど、どんなランナーにとっても42.195kmを走り切るのは簡単なことではありません。特に「30kmの壁」と呼ばれる後半の失速ポイントは、多くのランナーが悩む課題です。
そこで今回は、性格や練習スタイルの傾向から、ご自身のマラソンタイプがわかる診断チャートをご用意。アドバイスをいただいたのは、第一生命グループ女子陸上競技部の監督・早瀬浩二さん。練習の進め方、大会前日の過ごし方、レース当日のマネジメントやメンタルの整え方まで、トップ選手にも伝えているノウハウを、タイプ別にわかりやすく教えていただきました。

走り方にもタイプがある!さっそく診断してみよう。
マラソン大会に出てはいるけれど、自分の走りについてはあまり考えたことがない、というランナーも多いのでは? 実は、ランナーにも性格や行動パターンによってタイプがあるんです。
まずは簡単な診断チャートで、自分の性格や行動に近いと感じるほうを選択して、あなたがどんなタイプのマラソンランナーなのか、診断してみましょう。

診断結果はこちら!
A 努力は裏切らない!目標遂行タイプ。
B 考えすぎて不安に……。思慮深めタイプ。
C ノリと勢いで乗り切る!楽しみ上手タイプ。
練習・前日・当日の対策までしっかり網羅!早瀬監督直伝のアドバイスは、会員限定で公開中。
最近の記事
おすすめキャンペーン
もっと見る