子育てにはいくらかかる?0歳から小学生までのお金事情【総集編】
子育てにかかる費用は、幼稚園入園から大学卒業までの学費だけではありません。生活費や習い事、成長を祝う行事なども関わってきます。小さな子どもを育てるママ・パパが知りたいお金の話を中心に、お祝いの行事や習い事などの事情を専門家が解説する記事を集めました。
目次
お小遣い・養育費などの子育てに関わるお金。
子育てにかかるお金は教育費だけではありません。生活を送るための養育費の額やお小遣い事情などを、子育て経験を持つファイナンシャルプランナー(FP)に詳しく聞きました。
子育てにかかるお金は、子どもがいる家庭の大きな関心事です。子どもが生まれてから大学を卒業するまでにかかる「子育てのさまざまな費用」や、貯めどき・使いどきをFPの八木陽子さんが解説します。
1男1女の母でもあるママFPの八木陽子さんは、子どものお小遣いに関する相談をよく受けるといいます。子どもの金融教育が注目されている昨今、お小遣いを渡しはじめる時期や金額、渡し方など、ご自身の経験を織り交ぜながら語っていただきました。
1歳までのイベントとかかるお金。
生まれてから1歳の誕生日を迎えるまで、日本にはお祝いの風習がいくつかあります。ママ・パパは行事のやり方だけでなく、費用面も気になってしまうもの。なかでもメジャーな行事のお宮参り・お食い初め・一升餅を、和文化の専門家が丁寧に解説します。
赤ちゃんが、生まれて初めて神社に参拝する「お宮参り」。子どもの誕生を控えている、または子どもが生まれたばかりの夫婦に向けて、お宮参りの方法から初穂料・写真撮影などのお金まわりや事前準備まで、和文化研究家の三浦康子先生が解説します。
「お食い初めって具体的に何をどうしたらいいのだろう?」。自宅で自分たちが料理や食器を準備する、ホテルや料亭のプランを利用する、記念撮影をする……など、選択肢は色々あります。和文化研究家の三浦康子先生に、お食い初めの文化的背景や手順・注意点を聞きました。
子どもの1歳の誕生日にする行事、一升餅に不安を感じるママ・パパに向け、文化的背景から実際のやり方や準備するもの、一升餅とあわせて行いたいお祝いの風習、さらに予算感まで、和文化の専門家・三浦康子先生に幅広く話を聞きました。
幼児期の教育と必要なお金。
2019年からスタートした幼保無償化。制度としては知っていても、実際に何がどのように無償化されるかまでは知らないという方も多いのでは。幼稚園や保育園の教育施設比べを中心に、幼児期の教育や必要なお金の話をプロに聞きます。
小さな子どもの預け先として保育園・幼稚園・認定こども園のどの施設を選ぶべきなのでしょうか。それぞれの教育施設の特徴・選び方・年齢による保育料の違いなど、育児に関する制度に詳しいFPが気になるポイントを解説します。
幼稚園や保育所などで、3歳児~5歳児クラスにいる子どもの利用料が無料になる「幼保無償化」。「利用するには所得制限などがあるのでは?」と気になっている人も多いのでは。制度の利用条件や自己負担になるお金の紹介とあわせて、子どものためにプラスアルファでできることも紹介。
「子どもの将来のため、英才教育をはじめたい」。親なら誰もが一度はそんな思いに駆られるのではないでしょうか。そんな「英才教育」のメリット・デメリットや、お金をかけずに家庭で簡単にはじめられる基礎教育など、保護者が気になる点を幼児教育・保育の専門家が解説します。
小学生の教育事情とお金。
小学生の子どもはできることが増え、習いごとのバリエーションも大きく広がります。子どもたちに人気の習い事や費用、将来を見すえたSTEM教育やインターナショナルスクール事情まで、それぞれの分野に詳しい専門家が語ります。
未就学児と小学生に人気の習い事を専門家が分析。子どもに習い事をさせたいけれど、何を習わせようか悩んでいるパパ・ママに向けて、我が子に合った習い事の見つけ方や、習い事をする際の費用・注意点等を紹介します。
近年耳にする「STEM教育」は、IT社会に必要な能力を養うための取り組み。日本では2020年度にそのひとつであるプログラミングが小学校で必修化されました。新しいジャンルの教育分野に親はどう関わればいいのか?3児のママで工学博士の五十嵐悠紀さんが教えます。
国内にいながら英語力や、グローバルな視点が身につくなど、近年注目を集めているインターナショナルスクール。子どもの入学を検討する人に向け、在学中の学費や親の心構えなど、事情に詳しいFPの脇若浩子さんが解説します。
【まとめ】子どもの選択肢を狭めないよう準備を。
子育てではイベントのやり方や教育の方法など、常に多くの選択肢から選ぶことになります。親としてかなえたい夢だけでなく、将来的な子どもの「やりたい!」に応えられるように、お金の準備を計画的に進めていきましょう。
写真/PIXTA
ミラシル編集部
しあわせな暮らしを実現するために役立つ情報をお届けします!
※ この記事は、ミラシル編集部が制作したものです。
※ 掲載している情報は、記事公開時点での商品・法令・税制等に基づいて作成したものであり、将来、商品内容や法令、税制等が変更される可能性があります。
※ 記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。